製造の仕事をしたことのある人なら
「5S」(整理・整頓・清掃・清潔・躾)ぐらい。。。知ってるよ!
そうでしょうね!
僕も何回?講習を受けたか?
忘れてしまうぐらい受講して理解しているつもりでした
じゃぁ~「あなたはどのくらい実行していますか?」という質問に。。。顔が赤くなり。。。耳が痛くなった!(苦笑)
毎日運転している車の中
玄関・クローゼット・台所・棚…など
恥ずかしくて他人に見せられない!
「わかっちゃいるけど・・・」
すぐ言い訳が。。。!
(情けない)
今回グループワークの発表について考えてみた。。。 短い時間の中で発表するとなると なかなか良いアイデアは出ないし とりあえず的な発表資料になってしまいます それにグループ全員の性格や考え方を知っているわけではありません 誰かがまとめてくれるだろうと他力本願になったりもします
でも。。。発表があるというだけで何か知恵を出そうとします(考える努力) 誰かの意見を聞き理解しようとします
少なくとも参加し発表した人は「反省」します
反省は経験です 自分自身が経験したことは財産であり 何かに活かされる知恵袋となります
経験=知って気づく=心の成長
仕事だけではなく。。。日常生活の役に立てると思います
by S課長