人は忘れる生き物だと言われています
私は特に記憶力が乏しいと思っています(笑)
人の記憶というのは かなり早く消失してしまうばかりか 自分の都合のいいように書き換えられてしまったりもします
理由としては「全てを覚えていると悲しくて死んでしまいたくなる」からだと一説では言われているそうです
もしあなたの記憶が全て鮮明に残っていたとしたら・・・・
楽しい事もそうですが 辛い事 悲しい事も・・・・
だから人間は忘れる前提で学習しなければいけません
仕事も同じです
まずは教科書となる標準書や手順書を決める
また社是や社訓など 行動規範などもそれに当ります
そしてくり返し学習する
こうする事で記憶の定着が進み 忘れないようになると言われています
いわゆる「体が覚えている」というやつです
基本的な考え方や作業方法 周りとの接し方や人としての生き方まで
くり返し学習し 日々勉強を積み重ねる事が大変重要だと思います
これからも 杉山工業は社員教育に力を入れていきます!
by 社長