ふと、社会人という言葉について疑問がわきました。社会人とは何か??
皆さんは普段何気なく使っている「社会人」とは何か?ご存知ですか?
社会人とは、日本語において、社会の中で労働する人を表わす抽象的な言葉のようで、社会人として通用する人になるためには、社会人になりたての新人の時期までに一般常識を身に付ける必要があるようです。AIさんが調べてくれました。
一般常識って??

これまた普段使っていますが、意味までは考えた事がありませんでした。。
社会人としての一般常識とは、ビジネスシーンや日常で、人々が適切にコミュニケーションを取り、業務を円滑に進めるために知っておくべき基本的なルールやマナーのことです。具体的には、挨拶、身だしなみ、言葉遣い、時間厳守、報告・連絡・相談、整理整頓などが含まれます。これまたAIさんがしらべてくれました。結構奥が深いですね全て出来ているのか?と問われると疑問が残りますが、調べてみると改めて自分が出来ているのか?と考えさせられますね^^
学生から社会へ出て、社会人となり社会で働いていく上で知っておくべきと事はあり、社会人だからと言って基本的な事を全て知っているのかと言うとそうでもないですよね。上司部下・先輩後輩・親子など関係性があり、自分が何かを伝える立場にある場合は知っておいた方が説得力はあるだろうなとおもいました。
普段使っている何気ない言葉でも、意味を理解していない言葉が、まだまだあるようですね、言葉を使う場合も気を付けなければいけないな~って改めて考えさせられた言葉でした^^
By専務